2020年03月18日

県ボランティア研究集会、清水映画サークル定例会に参加しました。

2月9日(土)島田市で開催された県ボランティア協会・静岡県労働者福祉基金協会主催の
「第42回静岡県ボランティア研究集会」に読者会として参加しました。
当日は、県下各地から400名を超えるボランティア活動を実践している人たちが集ました。
その会場にて、資料提供という形式で、「フェアトレードショップ」でビッグイシューを販売している
ことをお知らせするチラシを配布していただきました。

県ボランティア研究集会、清水映画サークル定例会に参加しました。

2月28日(金)には、読者会と同じ「静岡市清水市民活動センター」利用登録団体である
「清水映画サークル協議会」の定例会に参加しました。
2月定例会の映画は、2006年に上映された「長い散歩」。
奥田瑛二監督、緒形拳主演のモントリオール世界映画祭3冠受賞作品。
現在でも大きな問題となっています児童虐待を取り上げた感動作です。
この定例会に参加させていただき、会場入り口ではビッグイシューを販売し、
多くの方に購入していただきました。(13冊×70円=910円が読者会の活動資金になります)
次回は、4月12日(日)。「先生と迷い猫」の上映です。
この定例会にも、読者会として参加させていただきます。
県ボランティア研究集会、清水映画サークル定例会に参加しました。

379号は、「移民社会を生きるヒント」の特集。
改定入管法の施行から約1年が経過。すでに日本は在留資格を持つ外国籍の人が273万人。
日本国籍ながら海外ルーツを持つ人も100万人以上が暮らす移民社会。
そんな移民社会日本に求められるヒントを様々な取材から特集しています。
県ボランティア研究集会、清水映画サークル定例会に参加しました。

ビッグイシューは、フェアトレードショップの「Teebom」(静岡市葵区駿府町1-50)、「晴天」(浜松市東区有玉南町2350-4)
で毎号販売しています。詳しくは、下記をご覧ください。   
2020/01/20

通信販売による定期購読制度も利用できます。詳しくは、こちら

ビッグイシューのHPは、こち



同じカテゴリー(イベント参加しました)の記事画像
11/10(日)『すこやかなくらし展』でビッグイシュー販売しました!
10/1(日)「すこやかなくらし展2023神無月」にてビッグイシュー販売しました。
11/3(木祝) 新人Hソケリッサ!屋外ライブ『くさなぎ劇場』開催しました。
10/15(土)静岡市小梳神社で「フェアコミフェス」参加しました。ビッグイシュー静岡読者会は創設3周年を迎えました。。
4/16(土)「アースディあさはた2022」オーガニックカフェ&マルシェに出店し、ビッグイシュー販売しました!
11/27(土) 「一箱古本市」でビッグイシュー販売しました!
同じカテゴリー(イベント参加しました)の記事
 11/10(日)『すこやかなくらし展』でビッグイシュー販売しました! (2024-11-11 14:56)
 10/1(日)「すこやかなくらし展2023神無月」にてビッグイシュー販売しました。 (2023-10-02 14:19)
 11/3(木祝) 新人Hソケリッサ!屋外ライブ『くさなぎ劇場』開催しました。 (2022-11-04 22:00)
 10/15(土)静岡市小梳神社で「フェアコミフェス」参加しました。ビッグイシュー静岡読者会は創設3周年を迎えました。。 (2022-10-15 19:19)
 4/16(土)「アースディあさはた2022」オーガニックカフェ&マルシェに出店し、ビッグイシュー販売しました! (2022-04-16 21:04)
 11/27(土) 「一箱古本市」でビッグイシュー販売しました! (2021-11-28 11:13)

Posted by ビッグイシュー静岡読者会 at 22:00│Comments(0)イベント参加しました
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
県ボランティア研究集会、清水映画サークル定例会に参加しました。
    コメント(0)