2020年03月03日

ビッグイシューを閲覧できる施設の案内です。

雑誌ビッグイシューは、静岡・浜松のフェアトレードショップで販売していますので、
手に取り購読をして、その活動の意味合いや様々な社会問題等を取り上げている雑誌の
メッセージ性に多くの方に知ってもらいたいと思います。
但し、購読場所ではありませんが、公の施設では、多くの人に雑誌に触れていただけるように
その施設の定期購読による閲覧が可能となっています。
県内の3施設を紹介します。

➀静岡市清水市民活動センター
   〒424-0943 静岡市清水区港町2-1-1 TEL 054-340-1010
   NPOの運営、立ち上げに関する相談の受付や、市民活動に関する情報の収集、
   活動拠点の提供などの機能も持つ市の施設です。
   「NPOサポート・しみず」が指定管理者として運営しています。
   このセンターは、数年前からビッグイシューの紹介活動を展開し閲覧できるように
            しており、メールマガジンでも情報発信しています。
   「ビッグイシュー静岡読者会」は、センターの利用登録団体として活動しています。   
ビッグイシューを閲覧できる施設の案内です。


②静岡市立中央図書館
   〒420-0884 静岡市葵区大岩本町29-1 TEL054-247-6711
   雑誌コーナーで閲覧できます。貸出対応もしています。  
ビッグイシューを閲覧できる施設の案内です。


➂浜松市立中央図書館
   〒430-0947 浜松市中区松城町214-21 TEL053-453-2324
   雑誌コーナーで閲覧できます。貸出対応もしています。  
ビッグイシューを閲覧できる施設の案内です。

各市町の図書館等に雑誌ビッグイシューを置いてもらえるようにリクエストしていただければ、
多くの方にビッグイシューの活動を紹介できます。ご協力をお願いします。

378号は、表紙とスペシャルインタビューは、レネー・ゼルウィガー。
伝説の女優ジュディ・ガーランドの映画「ジュディ 虹の彼方に」で見事にアカデミー賞でオスカーに
輝きました。映画に掛ける情熱を感じるインタビューです。
特集は、「10年目のふくしま」。
常磐線がつながる6つの町(広野町、楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町)
の9年と今を語っています。それぞれの町を捉えた記事は、読みどころいっぱいです。

ビッグイシューを閲覧できる施設の案内です。
ビッグイシューは、フェアトレードショップの「Teebom」(静岡市葵区駿府町1-50)、「晴天」(浜松市東区有玉南町2350-4)
で毎号販売しています。詳しくは、下記をご覧ください。   
2020/01/20

通信販売による定期購読制度も利用できます。詳しくは、こちら

ビッグイシューのHPは、こち



同じカテゴリー(読者の皆さんへの報告)の記事画像
5/24(土) 「しずおか一箱古本市」会場の「Teebom」店先でビッグイシュー販売します!
ビッグイシューは500号!
3/15土16日、民主主義ユースフェスティバルで出張販売。次号(4/1号)は500号です。
495号販売中!。県内販売店を紹介します。
ビッグイシュー基金の夜回りと「路上脱出・生活SOSガイド」の紹介
ビッグイシューは、492号(12月1日号) から価格改定(450円➩500 円)しました。
同じカテゴリー(読者の皆さんへの報告)の記事
 5/24(土) 「しずおか一箱古本市」会場の「Teebom」店先でビッグイシュー販売します! (2025-04-28 16:03)
 ビッグイシューは500号! (2025-04-01 11:56)
 3/15土16日、民主主義ユースフェスティバルで出張販売。次号(4/1号)は500号です。 (2025-03-16 10:11)
 495号販売中!。県内販売店を紹介します。 (2025-01-19 10:03)
 ビッグイシュー基金の夜回りと「路上脱出・生活SOSガイド」の紹介 (2024-12-19 10:36)
 ビッグイシューは、492号(12月1日号) から価格改定(450円➩500 円)しました。 (2024-12-01 08:00)

Posted by ビッグイシュー静岡読者会 at 22:00│Comments(0)読者の皆さんへの報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビッグイシューを閲覧できる施設の案内です。
    コメント(0)