2020年07月17日
『めぐるりアート静岡2020』HPに新人Hソケリッサと映画「ダンシングホームレス」が紹介されています
『めぐるりアート静岡』は、静岡市内の様々な場所を会場に、今を生きるアートを紹介する展覧会として、大学・美術館・市民・行政などによる地域連携の美術展として2013年から始まり今年が8回目となります。
「新人Hソケリッサ」は、路上生活者や路上生活経験者だけで構成されるダンスグループです。その多くが、ビッグイシュー販売者です。(下の写真は、ビッグイシュー基金のHPから)。

『めぐるりアート静岡』の開催中に、「新人Hソケリッサ」が”今を生きるアート”として東静岡駅横の広場にてダンスイベントが開催されれば良いですね。
楽しみです。

『めぐるりアート静岡』における「新人Hソケリッサ」登場の詳細が分かりましたら、このブログ等で紹介します。
コロナ禍における暗いニュースが多い中、『めぐるりアート静岡』の開催ごあいさつには、「アートプロジェクトというもう一つの日常/非日常、そしてポストコロナに向けた希望の舞台を用意します」と謳っています。
この時期だからこそ、成功させたいイベントですね!
なお、読者会として映画「ダンシングホームレス」の上映会を開催できないか計画を進めています。実現できるようになれば、映画上映についても決定次第、ご案内します。
こうご期待!!

映画「ダンシングホームレス」の詳細は下記のブログページを参照してください。
387号(7月15日号)が発売されています。
印象的な表紙とスペシャルインタビューを飾るのは、K-POP「少女時代」ユナ。
社会奉仕「才能寄付」などの活動などを語っています。
「自分がもらっただけ他の人に分ける。周りも幸せに、もっと大きな愛が戻ってくる」社会貢献活動を続ける考え方です。

特集は、「平和を照らす」。アフガニスタン、イラク、シリア、北朝鮮、沖縄。日本の敗戦から75年目の今、世界で戦争の爪痕と人々を写真に撮り続ける新世代の写真家を紹介しています。
いま私たちに必要なのは、相手を“知ろうとする心”
鈴木雄介
人生を切り開こうとした女性、生きた証を記録したい
林典子
死者の語りに向き合わねば、手繰り寄せられない未来
豊里友行


3人の写真家たちの作品とエッセイは、戦争や争いの残酷さ、哀しみを表現しています。
ビッグイシューは、フェアトレードショップの「Teebom」(静岡市葵区駿府町1-50)、「晴天」(浜松市東区有玉南町2350-4)
5/24(土) 「しずおか一箱古本市」会場の「Teebom」店先でビッグイシュー販売します!
11/23(土祝) 『しずおか一箱古本市』会場でビッグイシュー販売します!
11/16(土)静岡シネギャラリーにて映画『拳と祈りー袴田巖の生涯ー』上映会と舞台挨拶を開催、ビッグイシュー販売します。
11/10(日) 清水駅前銀座『すこやかなくらし展』においてビッグイシュー販売します!
10/27(日) ジロチョウマーケットでビッグイシュー販売します!
今週10/19(土) おぐし神社『フェアコミフェス』でビッグイシュー販売します!
11/23(土祝) 『しずおか一箱古本市』会場でビッグイシュー販売します!
11/16(土)静岡シネギャラリーにて映画『拳と祈りー袴田巖の生涯ー』上映会と舞台挨拶を開催、ビッグイシュー販売します。
11/10(日) 清水駅前銀座『すこやかなくらし展』においてビッグイシュー販売します!
10/27(日) ジロチョウマーケットでビッグイシュー販売します!
今週10/19(土) おぐし神社『フェアコミフェス』でビッグイシュー販売します!