2021年04月17日

①東田直樹氏原作 映画「僕が飛ぶ跳ねる理由」が4/30〜静岡シネギャラリーで上映されます!②405号販売中

/
皆さん、東田直樹さんという作家をご存じでしょうか?
会話のできない重度の自閉症でありながら、パソコンおよび文字盤ポインティングによりコミュニケーションを取り、13歳の時に執筆した「自閉症の僕が飛び跳ねる理由」で、理解されにくかった自閉症者の内面を平易な言葉で伝え注目を浴びた作家です。
①東田直樹氏原作 映画「僕が飛ぶ跳ねる理由」が4/30〜静岡シネギャラリーで上映されます!②405号販売中
「僕が跳びはねている時、気持ちは空に向かっています。空に吸い込まれてしまいたい思いが、僕の心を揺さぶるのです」(本文より)
第一章 言葉について 口から出てくる不思議な音
 筆談とは何ですか?/大きな声はなぜ出るのですか?/いつも同じことを尋ねるのはなぜですか? 他
第二章 対人関係について コミュニケーションとりたいけれど……
 どうして目を見て話さないのですか?/自閉症の人は手をつなぐのが嫌いですか?/みんなといるよりひとりが好きなのですか? 他
第三章 感覚の違いについて ちょっと不思議な感じ方。なにが違うの?
 跳びはねるのはなぜですか?/空中に字を書くのはなぜですか?/自閉症の人はどうして耳をふさぐのですか、うるさいときにふさぐのですか? 他
第四章 興味・関心について 好き嫌いってあるのかな?
 色んな物を回しているのはなぜですか?/手のひらをひらひらさせるのはなぜですか?/ミニカーやブロックを一列に並べるのは、なぜですか? 他
第五章 活動について どうしてそんなことするの?
すぐにどこかに行ってしまうのはなぜですか?/すぐに迷子になってしまうのはなぜですか?/どうして家を出て行くのですか?
(Q&A 全58項目)
短篇小説 側にいるから
文庫版あとがき
解説にかえて(デイヴィッド・ミッチェル)

この本は、国際的作家ディヴィッド・ミッチェルにより翻訳され(タイトル『THE REASON I JUMP』)、世界30か国以上で、117万部を超えるベストセラーになっています。

ビッグイシュー日本版では、138号(2010.3.1)~211号(2013.3.15)までコラム「自閉症の僕が生きていく風景」を連載していました。そじて、そのコラムをまとめた本「風になる~自閉症の僕が生きていく風景~」を2012年に発刊、2015年には増補版を発刊しています。下の案内は、増補版の発刊を知らせるビッグイシュー271号(2015。9.15)の裏表紙です。

①東田直樹氏原作 映画「僕が飛ぶ跳ねる理由」が4/30〜静岡シネギャラリーで上映されます!②405号販売中
2012年初版も2015年増補版も路上でビッグイシュー販売者が販売し、非常に好評で完売となっています。路上では、1,600円の定価で販売し、800円が販売者の収入となっていました。

現在は、角川文庫から「自閉症の僕が生きていく風景」のタイトルで発刊されていますので、購読してみてください。
角川文庫のHp ⇒ こちら

そんな東田直樹さんのベストセラー本が、ドキュメンタリー映画として、静岡シネギャラリーで上映されます。

【映画パンフレットのINTRODUCTIONより】
 自閉症者が見つめ、感じ、、生きる世界を通じて、”普通”とは何か、そして”会話”の大切さを描く、感動のドキュメンタリー!
 この映画は自閉症者の内面がその行動にどのような影響を与えるか、また彼らにとって自閉症という障害が意味するもの、そして彼らの世界が”普通”と言われる人たちとどのように異なって映っているのかを、世界各地の5人の自閉症の少年少女たちの姿やその家族たちの証言を追い明らかにしていく。誰も見たことのない驚きと発見に満ち溢れている。
 そして、「普通とは?」「個性とは何か」という普遍的な疑問、「会話(=コミュニケーション)の大切さ」「多様性の重視」など・・・他者と分断されている今を生きる誰もが共感しうる、感動のドキュメンタリー映画である。

①東田直樹氏原作 映画「僕が飛ぶ跳ねる理由」が4/30〜静岡シネギャラリーで上映されます!②405号販売中
①東田直樹氏原作 映画「僕が飛ぶ跳ねる理由」が4/30〜静岡シネギャラリーで上映されます!②405号販売中
上映される静岡シネギャラリーは、昨年10月に映画『ダンシングホームレス』上映会を開催したサールナートホール内にある映画館です。
静岡シネギャラリーのHPはこちらから。
静岡シネギャラリーでは、4月30日(金)~5月13日(木)まで上映予定です。

ビッグイシューもその執筆活動に関わった東田直樹さん原作による映画を観てみませんか。

東田さんは、「自閉症の僕が飛び跳ねる理由」のはじめの言葉の中で語っています。
「自閉症を個性と思ってもらえたら、僕たちは、今よりずっと気持ちが楽になるでしょう。みんなに迷惑をかけることもあるけれど、僕らも未来に向かって楽しく生きていきたいのです」

映画を観て、「普通とは」「個性とは」「多様性とは」・・・・・・・自閉症に対する理解を深めましょう。


【405号の記事紹介】
①東田直樹氏原作 映画「僕が飛ぶ跳ねる理由」が4/30〜静岡シネギャラリーで上映されます!②405号販売中
スペシャルインタビュー:ソフィア・ローレン
俳優キャリアにして 71 年、86 歳となったイタリアの伝説的名優ソフィア・ローレンが、息子の監督作品で映画界に戻ってきました。映画『これからの人生』は、世界中の人々がかつてないほどに不安を覚える中で配信された作品です。共演相手の役柄は、セネガル生まれイタリア育ちの孤児モモ。第二次世界大戦下の記憶、母を彷彿とさせた脚本、移民をめぐる問題について語っています。
フランスの作家ロマン・ギャリーの70年代に書かれた原作の映画ですが、テーマとなっている「不寛容さや差別、社会の一員とそうでない者との線引き」は現代でも普遍的なテーマ。
世界中でよそ者に疑念と敵意を向ける傾向が強まる中、ソフィア・ローレンは語ります。
「愛さなければ、そのぶん愛し方がわからない。思いやりや共感を受けたことがなければ、そのぶん他人にも思いやりや共感を示示せない」と。
①東田直樹氏原作 映画「僕が飛ぶ跳ねる理由」が4/30〜静岡シネギャラリーで上映されます!②405号販売中

特集:”渡り”と”回遊”
毎年、日本にやって来る渡り鳥や、雄姿を見せ回遊するクジラたち。人が観察できない時、彼らは一体、どこにいて何をしているのか?
①東田直樹氏原作 映画「僕が飛ぶ跳ねる理由」が4/30〜静岡シネギャラリーで上映されます!②405号販売中
野生動物に小型の記録計を取り付けて移動を追跡する「バイオロギング」という手法によって行動を分析している渡辺佑基さん(国立極地研究所准教授)から野生動物の渡りや回遊について聞いています。
・キョクアジサシは北極と南極を8の字に3万キロ移動
・地球を東西に移動するアホウドリ。広げると3mにもなる長いグライダのような翼でエネルギーをほとんど使わずに滑空
・アカボウクジラは最大で2992mの深さまで潜り、その時間は最大138分に及ぶ・・・・・・・・・・・・
①東田直樹氏原作 映画「僕が飛ぶ跳ねる理由」が4/30〜静岡シネギャラリーで上映されます!②405号販売中
「ツバメ観察全国ネットワーク」で、市民とともに野鳥のデータを集める神山和夫さん(NPO法人バードリサーチ研究員)に、今も謎多いツバメの話を聞いています。
①東田直樹氏原作 映画「僕が飛ぶ跳ねる理由」が4/30〜静岡シネギャラリーで上映されます!②405号販売中

その他の記事では、
香港の写真家 ウィルソン・リーの写真集を紹介した『記録しておきたかった”自由な香港”。過去を追悼し、未来に一縷の望みをかけたい』に注目!
①東田直樹氏原作 映画「僕が飛ぶ跳ねる理由」が4/30〜静岡シネギャラリーで上映されます!②405号販売中
①東田直樹氏原作 映画「僕が飛ぶ跳ねる理由」が4/30〜静岡シネギャラリーで上映されます!②405号販売中


ビッグイシューは、フェアトレードショップの「Teebom」(静岡市葵区駿府町1-50)、
「晴天」(浜松市東区有玉南町2350-4)で毎号販売しています。
バックナンバーも注文できます。
詳しくは、下記をご覧ください。   
現在、第5次「コロナ緊急3ヵ月通信販売」の募集中です!!。通信販売もご利用ください。
ビッグイシューのHPから申し込みできます。 ⇒ こちらから 


同じカテゴリー(読者の皆さんへの報告)の記事画像
ビッグイシューは500号!
3/15土16日、民主主義ユースフェスティバルで出張販売。次号(4/1号)は500号です。
495号販売中!。県内販売店を紹介します。
ビッグイシュー基金の夜回りと「路上脱出・生活SOSガイド」の紹介
ビッグイシューは、492号(12月1日号) から価格改定(450円➩500 円)しました。
11/16(土) 静岡シネギャラリーで『拳と祈りー袴田巖の生涯ー』上映会と舞台挨拶に参加しました!
同じカテゴリー(読者の皆さんへの報告)の記事
 ビッグイシューは500号! (2025-04-01 11:56)
 3/15土16日、民主主義ユースフェスティバルで出張販売。次号(4/1号)は500号です。 (2025-03-16 10:11)
 495号販売中!。県内販売店を紹介します。 (2025-01-19 10:03)
 ビッグイシュー基金の夜回りと「路上脱出・生活SOSガイド」の紹介 (2024-12-19 10:36)
 ビッグイシューは、492号(12月1日号) から価格改定(450円➩500 円)しました。 (2024-12-01 08:00)
 11/16(土) 静岡シネギャラリーで『拳と祈りー袴田巖の生涯ー』上映会と舞台挨拶に参加しました! (2024-11-17 10:43)

Posted by ビッグイシュー静岡読者会 at 14:44│Comments(0)読者の皆さんへの報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
①東田直樹氏原作 映画「僕が飛ぶ跳ねる理由」が4/30〜静岡シネギャラリーで上映されます!②405号販売中
    コメント(0)