2021年08月20日
緊急事態宣言拡大・延長⇒413号浜教授コラムの紹介 他
今日、8月20日から緊急事態宣言が静岡県など7府県に拡大、重点措置が10県追加適用、現発令・適用の都道府県の期間も延長となりました。静岡県内も昨日感染者が677人と過去最多となり、予断を許さない状況となっています。緊急事態宣言に伴い飲食店への休業要請や大規模集客施設の入場制限などの対応が施されます。県や市の施設も閉館となり、先のブログでも案内しましたが、「あさはたシネマ」8月定例会(8/22-24)も中止となっています。
この緊急宣言の拡大に際し、政府は医療体制の構築、感染防止、ワクチン接種の「3本の柱」で対策を進めるといいますが、これまでと大きな変更策はなく、この間改善することなく悪化を招いています。最近、テレビなどのコメンテーターが、「もう1年半も対応しているのに・・・・」という指摘をしています。コロナ禍の状況になってから同じことの繰り返し、その間の策も効果が出ていません。
この緊急事態時に私たちは何を大切にしなければならないのでしょうか?。
ビッグイシュー413号の浜矩子教授のコラム「新ストリートエコノミクス」でその答えを示してくれています。タイトルは、”2羽のカナリア”。2羽のカナリアは「坑道の中のカナリア」と「歌を忘れたカナリア」のこと。

今の日本の政治と政策はカナリアの警告に耳を貸さず、歌を忘れたカナリアには冷淡です。浜教授が最後に語っているように「我々が2羽のカナリアを大事にしていれば必ずや何とかなる」、そのことを大切に日々活動したいと思います。
また、先週には著名なメンタリストから、生活困窮者に対するとても許すことができない発言もありました。ホームレスの人や生活保護利用者の命は要らないとする発言は、人の命に優劣をつけ、価値のない命は抹殺してもかまわない、という「優生思想」そのものであり断じて容認できるものではないとして、生活困窮者支援4団体が緊急声明で批判しています。ビッグイシュー日本は、その声明に対して賛同表明しています。
この一連の発言そしてこのような考えを持っていることを私たちは許してはなりません。
よく非常時には、①平時の矛盾や問題点が拡大増幅して現れる、②既に起きていた変化がより加速する、と言われます。色々なところで悪い事象(問題点)が顕在化していますね。
新型コロナウィルス感染症に伴うこの災難は、我々の生活そして政治を改善・変化する良い機会であると思います。
413号の紹介
スペシャルインタビューは、ベン・ウィショー
2度の公開延期を経て、10月1日(予定)に封切りされる『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』。シリーズ最新3作で人気サブキャラクター「Q」を演じるベン・ウィショーは“ガードの堅い俳優”として知られてきました。今回その理由を語り、ジェンダーをめぐる社会の変化に希望を見いだすなど率直な思いを明かしています。

特集は、生物と第6の「大絶滅」

今、地球上810万種以上の動植物のうち、100万種以上が絶滅の危機に瀕しているといいます。その規模は、過去に5度あった地球上の生き物の大量絶滅期(ビッグ・ファイブ)を上回るとも言われます。
「現在は第6の大量絶滅期に突入。しかもその原因がヒトにある」と山田俊弘さん(広島大学大学院教授)は言います。これに対し多くの人が「生態系のバランスを守るため、生物保全は必要」だとしますが、逆に「絶滅は自然の一過程だから特別なことをする必要はない」と主張する人もいます。賛否、両者の意見に耳を傾け、今ならぎりぎりのタイミングで絶滅を止められると提案する山田さんに話を聞いています。
また「ビッグ・ファイブも第6の『大量絶滅』も謎が深い。滅びの連鎖の“きっかけ”をつくらないことが大事」と言う、土屋健さん(サイエンスライター)のエッセイも掲載されています。

山田さんは語ります。「大量絶滅に対して私たちには道義的な責任があるはず。100万種以上の生き物が本当に絶滅してしまう前に、生物保全がなぜ大事なのかを一人ひとりが理解して行動を起こすことが必要です。今、それが間に合うギリギリのタイミングなのです」と。この特集で理解を進めていきましょう。
World Street Newsでは、「ストリートキャット・ボブ」の記念碑の建造が紹介されています。

ビッグイシュー誌上の最高のヒーロー「ボブ」。ファンからの寄付により記念碑の建造にこぎ着けています。
ボブの映画の続編『ボブという名の猫2 幸せのギフト 』の上映が来年に控えています。楽しみに待ちましょう。
5/24(土) 「しずおか一箱古本市」会場の「Teebom」店先でビッグイシュー販売します!
ビッグイシューは500号!
3/15土16日、民主主義ユースフェスティバルで出張販売。次号(4/1号)は500号です。
495号販売中!。県内販売店を紹介します。
ビッグイシュー基金の夜回りと「路上脱出・生活SOSガイド」の紹介
ビッグイシューは、492号(12月1日号) から価格改定(450円➩500 円)しました。
ビッグイシューは500号!
3/15土16日、民主主義ユースフェスティバルで出張販売。次号(4/1号)は500号です。
495号販売中!。県内販売店を紹介します。
ビッグイシュー基金の夜回りと「路上脱出・生活SOSガイド」の紹介
ビッグイシューは、492号(12月1日号) から価格改定(450円➩500 円)しました。
Posted by ビッグイシュー静岡読者会 at 12:39│Comments(0)
│読者の皆さんへの報告