2023年04月28日
坂本龍一さん表紙・インタビュー掲載のビッグイシュー236号復刻販売します!
ビッグイシューから、BIG NEWSです!
坂本龍一 さんが表紙・インタビュー掲載のビッグイシュー 236号を、ビッグイシュー読者で坂本さんのファンの方からの出資により、復刻して販売します。

既に完売した『ビッグイシュー日本版』236号(2014年4月1日発売)の復刻盤です。



坂本龍一 さんが表紙・インタビュー掲載のビッグイシュー 236号を、ビッグイシュー読者で坂本さんのファンの方からの出資により、復刻して販売します。
ビッグイシューHP ➡ こちら(https://www.bigissue.jp/2023/04/26025/)

既に完売した『ビッグイシュー日本版』236号(2014年4月1日発売)の復刻盤です。

全国で2000冊限定です。5月2日から東京や大阪などの路上にて販売します。
静岡県内では、ビッグイシュー委託販売店の浜松市の「晴天」さん、静岡市の「Teebom」さん「りぶらりお」さんでも取り扱う予定です。
在庫に限りもありますので、購入時には事前にお店に確認の上でご来店ください。
また、5月27日(土)に静岡市鷹匠・駿府町において開催される「第14回しずおか一箱古本市」において、北街道沿いの「Teebom」さんの店先でも復刻236号を販売します!!
但し、限定品ですので、お早めにご来場ください。

取材当時の2014年に、坂本さんがどのような未来を描いていたのか、ぜひ誌面でご覧ください。
2023年04月26日
5/27(土)第14回しずおか一箱古本市にてビッグイシュー販売します!
5月27日(土)に静岡市鷹匠・駿府町において「第14回しずおか一箱古本市」が開催されます。

北街道沿いでビッグイシューを毎号販売しています「フェアトレードショップTeebom」さんの店先でビッグイシューを販売します。

(写真は、昨年開催時のもの)

もちろん、5月15日発刊の455号、最新号も販売します!!



古本市には、ビッグイシューを毎号販売しています「art book shopりぶらりお」さんも出店されます。

「Teebom」さん、「りぶらりお」さん、ビッグイシューを委託販売しているお店と協力して、古本市が盛り上がるように取り組みます。
色々なお店が、思い思いの「一箱」に詰めた古本を販売するイベントです。
春の1日、本のある場所を巡って鷹匠や駿府町の街をのんびり散策しましょう。
きっと新しい発見がありますよ。
2023年03月11日
ビッグイシュー450号の特集は、「ふくしまの12年」
ビッグイシュー450号(2023/3/1)の特集は「ふくしまの12年」。

”わたしたちができること”をテーマに、現地からのレポートです。
”わたしたちができること”をテーマに、現地からのレポートです。
特に、政府がトリチウムなどを含んだ大量の汚染水を海洋放出する準備を着々と進めていることへの問題提起です。このまま海に流してしまってもいいのでしょうか。
政府の姿勢が問われています。ビッグイシューの特集では、民法学者で東大名誉教授の米倉明さんの意見も紹介しています。「政治はどうあるべきか、今こそ抵抗権の発動を」。
東日本大震災から12年。しっかり声を上げる必要性を感じています。
ビッグイシュー450号の特集を是非読んでみてください。
雑誌ビッグイシューは、静岡県内では、フェアトレードショップの静岡市「Teebom」、浜松市「晴天」、アートブックショップの静岡市「りぶらりお」で毎号販売しています。450号も販売中です!!
2023年02月25日
3/3~静岡シネギャラリーで『エブリシング・エブルウェア・オール・アット・ワンス』上映。ビッグイシュー販売!
ビッグイシュー449号(2023/2/15)の表紙とスペシャルインタビューは、ミシェル・ヨー。




映画への想いなどを語っています。

そのミシェル・ヨーの主演映画『エブリシング・エブルウェア・オール・アット・ワンス』が、3月3日(金)から、静岡シネギャラリーで上映されます。
映画のHP ➡ こちら(https://gaga.ne.jp/eeaao/)
その上映期間に、映画館受付にて映画関連本として449号を販売します。
ビッグイシュー日本のHPイベント欄でも紹介しています。
「ビッグイシュー日本」HP ➡ こちら(https://www.bigissue.jp/)

”ようこそ、最先端のカオスへ” アカデミー賞で作品賞含む最多10部門11ノミネートの注目作品!
他の映画館でも上映予定(静岡市内ではシネシティ ザート、静岡東宝会館)ですが、是非「静岡シネギャラリー」で。
静岡シネギャラリーのHP ➡ こちら(http://www.cine-gallery.jp/)
上映時間 3/3(金)~3/9(木)迄
①10:00~ 12:25
②14:25~ 16:50
③19:05~ 21:30
3/10(金)~3/16(木)迄
①10:00~12:25
②14:35~17:00
③19:10~ 21:35
3/13(月)、アカデミー賞で作品賞を含む7部門を受賞しました!
”ようこそ、最先端のカオス”を是非「静岡シネギャラリー」で。
ミシェル・ヨーのインタビュー掲載のビッグイシュー449号と共に!
3/17(金)~3/23(木)迄の上映時間
①10:00~12:25 (3/19のみ休映)
②13:10~15:35
③19:15~21:40
ビッグイシュー449号を販売するのは、静岡シネギャラリーだけです!
2023年02月14日
2/17金~映画『土を喰らう一二ヵ月』、静岡シネギャラリーで上映。ビッグイシュー販売します。
静岡シネギャラリーで、人生そして自然・料理をテーマにした秀作映画が上映されます。



その映画は、『土を喰らう一二ヵ月』。
昨年11月に他の映画館で公開されていた映画ですが、シネギャラリー会員などからの上映希望が多く寄せられたことから、今回の公開に至った注目作です。
沢田研二主演。料理研究家・土井善晴が映画に挑む。四季折々の食で綴る人生ドラマ。
◎上映期間と上映時間 2023/2/17(金)~2/23(木) 13:30~15:25
2023/2/24(金)~3/2(木) 時間未定 決まり次第HPへ掲載
この映画の上映期間中、同映画の中江裕司監督のインタビューを掲載していますビッグイシュー442号(2022/11/1)を映画関連本として販売します!

土の恵みをいただき、土へと還っていく。季節の移ろいとともに自然を味わう日々と時間・・・・・・・。
この映画は、人々がいつしか忘れてしまった生活の大切なことを教えてくれるのでは?
2023年01月25日
新人Hソケリッサ!のダンスツアー「路上の身体祭典H!」が1/31(火)に桜木町駅前でファイナルを迎えます!
横浜と東京で路上ダンスツアー2021-2022 「路上の身体祭典H!」を展開していましたが、1月31日(火)に横浜桜木町駅前でファイナルを迎えます。


新人Hソケリッサ!のHP ➡ こちら(https://www.sokerissa.net/node/437)
『くさなぎ劇場』でも、演目「日々荒野」で多くの人に感動を与えてくれた「新人Hソケリッサ!」。
このツアーの演目は、ダンスパフォーマンス「ヒニヒリズム/今度会ったら、ロクでもないやつらと、仲良くなりてぇ・・」!
コロナ禍で開催が難しい時期もありましたが、2021年10月以降に横浜・東京で7回の公演を終えています。
今後のツアーに期待しながら、このツアーのフィナーレを楽しみましょう。
2023年01月08日
映画『そばかす』静岡シネギャラリーで13日(金)から公開。ビッグイシュー444号販売します。
映画『そばかす』が、1月13日(金)から静岡シネギャラリーで公開です(26日まで)。



いま最も注目を集める若手俳優「三浦透子」さん主演。映画『ドライブ・マイ・カー』のドライバー役では、その無表情で無愛想ながら存在感いっぱいの演技がとても印象的でした。
三浦さんは、主人公である30歳の女性「蘇畑佳純(そばたかすみ)」を演じています。
佳純は、他者に対して恋愛感情や性的欲求を抱かないセクシュアリティ「アセクシュアル(エイセクシュアル)」であり、恋愛や結婚を重視する世の中の価値観に違和感を待っている。しかし、自分の思いをうまく伝えることができずに葛藤しながら自分の生き方を模索する・・・・・・・・。
映画『そばかす』のHP ➡ こちら(https://notheroinemovies.com/sobakasu/)
その三浦透子さんのインタビューを掲載していますビッグイシュー444号(2022/12/1)を静岡シネギャラリー受付で販売します。
三浦さんはインタビューの中で、
「この映画には、社会から何かしら押し付けられたものに自分を当てはめなくちゃいけないと感じている人たちの悩みや闘いが丁寧に描かれています。そうした経験を持つ人に”自分の物語”として見てほしい。人間って複雑なものですが、複雑なままでよくて、誰かためにわかりやすい言葉や形に自分を当てはめる必要ないと思うんです。・・・・・・」
と語っています。

三浦さんが、「いろいろな考え方や感情・価値観に触れられるのは芸術のひとつの役割」と話すこの映画に注目です。
静岡シネギャラリーのHP ➡ こちら(http://www.cine-gallery.jp/)
2022年12月10日
静岡シネギャラリーで映画『PLAN75』上映。ビッグイシュー432号販売します!
読者会の活動に協力していただいています静岡シネギャラリーにおいて、12月23日(金)~1月5日(木)に映画『PLAN75』が上映されます。







75歳以上が自らの生死を選択できる〈プラン75〉。この架空の制度を媒介に「生きる」という究極のテーマを全世代に問いかける衝撃作!
映画『PLAN75』の公式HP ➡ こちら(https://happinet-phantom.com/plan75/)
主演倍賞千恵子、共演磯村優斗(沼津市出身)です。
その映画の監督と主演の倍賞千恵子のインタビューが掲載されていますビッグイシュー432号(2022/6/1)を映画館の受付にて販売します。
映画を観てからこの映画への倍賞さんの想いを振り返るのも良いですし、映画鑑賞の予備知識として先に読むのも良いですね。
早川監督は、この映画を作ろうと思ったきっかけとして「2000年半ば以降、日本社会の中で、”自己責任”という言葉が幅を利かせるようになったことです。社会的に弱い立場の人をたたく空気が広がり、政治家や著名人による差別的な発言も相次いでいます。高齢者社会にかぎらず、このような弱者に向けられる不寛容さへの疑問や憤り、危機感が映画を作るうえでの大きな原動力となっています」と語っています。
倍賞さんは、インタビューの最後にこう語っています。「失敗したっていいじゃないと自分にも他の人にもそういう声をかけられる社会でありたい。そうしたら、誰もが自分の”命”を当たり前にまっとうしようと思えるのではないでしょうか」と。
映画観ましょう。ビッグイシューも購読してください!
ビッグイシューHPのイベント欄でも、静岡シネギャラリーでの販売を案内しています。
ビッグイシューHp ➡ こちら(https://www.bigissue.jp/event/639/)
このビッグイシュー432号。特集が、「ぷらす”数学”」。”生物×数学””折り紙×数学””暗号×数学”・・・・面白い特集です。
なお。静岡シネギャラリーでは、来年1月13日(木)から映画『そばかす』を上映します。
映画『そばかす』のHP ➡ こちら(https://notheroinemovies.com/sobakasu/)
ビッグイシュー最新号444号(2022/12/1)のスペシャルインタビューは、その映画『そばかす』の主演「三浦透さんです。
映画の上映に併せてこのビッグイシュー444号も静岡シネギャラリーで販売します。
こうご期待!!
2022年12月07日
草薙のアートブックショップ「りぶらりお」12/10(土)リスタート!します。
草薙のアートブックショップ「りぶらりお」さんでは、ビッグイシューを今年1月から毎号販売しています。




今年4月には、「BIG ISSUE WEEK」を開催して、ビッグイシューのバックナンバーを販売すると共に、映画『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』上映会も開催して、多くの方にご来店いただきました。

その「りぶらりお」さんは、9月末の台風15号で床上浸水の被害を受けて休業していました。

この度、修繕改修が終わり、12月10日(土)からリスタートオープンするという連絡をいただきました。
そのオープンと共に、10日~19日に「コラージュによる松井正之展」を開催します。
7日(水)の静岡新聞の「News@home」欄で紹介されていました。

再開する「りぶらりお」さんを応援する意味からも、是非お店に訪れて、「松井正之さん個展」を楽しんでください。
ビッグイシュー最新号も販売しています。
最新号444号は、スペシャルインタビュー「映画『ドライブ・マイ・カー』で好演した女優三浦透子」、特集は「”片づけ”楽しい時間を生む」です。読みどころ満載です。
2022年11月24日
11/27(日)「すこやかなくらし展」で環境関連などバックナンバー揃えました!
11月27日(日)に清水駅前銀座商店街で「すこやかなくらし展2022秋」が開催されます(10:00~15:00)。






~心地よい秋風を感じながらレトロなアーケードの下で五感を使って楽しむ一日~「身体にやさしいお菓子や食材」「フェアトレードや環境に配慮した商品」「こころとからだを整える体験」をコンセプトにしたイベントに「ビッグイシュー静岡読者会」としては、直近のバックナンバーと共に環境問題などのバックナンバーを準備して販売します。
イベント出店の際によく「ほしい」と言われる「グレタ・トゥーンベリ」さんスペシャルインタビュー380号(2020年4月1日)も揃えました!
その他にも人気の号を用意してありますので、読者会ブースに寄ってみてください!


ビッグイシューを定期販売している『フェアトレードショップ「Teebom」』さんなど、様々なお店や体験ブースがあります。
プラッと遊びに来てください。新しい発見がきっとありますよ。